こんにちは!くるるです。
プーケットにはいろんなアクティビティがあります。例えば、ダイビング、シュノーケリング、ラフティング、ATVバギー、ジップライン・・・
これらは、とても魅力的で体験したいですよね。でもその反面、初めての方にはちょっとハードルが高いのも事実です。「私にうまくできるのかしら?」と思うのも無理はありません。
そこでおススメしたいアクティビティがあります。
それは、「ゾウ乗り」です。

今回は、私たちのドタバタ体験を交えながら、ゾウ乗りについてご紹介します。
おススメする3つの理由
プーケット初旅行で「ゾウ乗り」をおススメする理由は次の3つがあります。
- 体験前のレクチャーなしで、誰にでも楽しめる。
- 時間の融通が利く。
- ゾウについて新発見がある。

❶体験前のレクチャーなしで、誰にでも楽しめる。
これが一番の理由です。旅先でケガやアクシデントがあると、せっかくの旅行が台無しになってしまう可能性があります。
小さなお子さんのいる家族連れでもカップルでも100%楽しめること間違いなし(^^♪
❷時間の融通が利く。
ゾウ乗り自体は、30分・45分・60分と時間を選ぶことができます。なので、計画が立てやすいです。
プーケットに到着した日や帰る日など、1日時間が取れない日の予定に最適です。
❸ゾウについて新発見がある。
普段ゾウに触れ合うことのない私たちなので、ゾウに触れ合うと新しい発見があります。
お茶目な面があったり、神経質だったり・・・生き物だからこそ体験できることがあります。知らなかったことに気づけるというのも旅行のだいご味ですね(^^)/
「ゾウ乗り」はこんなに楽しい!
では、実際「ゾウ乗り」ってどんなことするかといいますと、メインは、
「ゾウの上に乗って森の中を歩いて行く」
というものです。「ただそれだけ?」と思う方もいるかもしれませんが、それで十分楽しいです。
下の写真の様にゾウの背中に足を添えて椅子に座っていると、ゾウの感触が伝わってきます。また2m高い場所からの眺めは格別でした。
これらのゾウに乗っている写真は、案内人にチップを渡すと撮ってくれます。

私たちの選んだコースではビュースポットがあり、ゾウがその場所でわざわざ止まってくれます、写真を撮りやすいように。
その時の写真はこれ!と言いたいところですが、撮り忘れました(T_T)
景色に見とれて、写真のこと頭からすっかり抜けていました・・・代わりにゾウを待っていた時に撮った風景を載せます。

そうそう、バナナ(別料金)をあげることができます。
ゾウはバナナを鼻で掴んで口に入れるのですが、鼻息が荒く、ちょっと怖かった!

そしてアクシデントが・・・
ゾウは頭が良くて、大きな石ころや木の枝があってもそれを踏まないように歩いています。そして、ゾウの糞もそこたら中に落ちています。もちろんゾウはそれも避けて歩きます。
その時アクシデント起きました!下の写真は何しているところかわかりますか?

道に落としてしまった帽子をゾウが鼻で拾ってくれた写真です。
帽子にはゾウの糞が付いていました(T_T)
それでこの帽子は「ゾウフンボウ」と呼ばれることに。
これもよい思い出ですね(#^^#)
どこで予約できるの?
日系のプーケット旅行会社で予約できます。「ゾウ乗り」のみのプランもありますが、いろんなアクティビティと組み合わせたツアーが多いです。
「ゾウ乗り」30分で約800バーツです。(1バーツ=3.5円程度)
代表的な日系旅行会社は次のとおりです。
プーケットに初めて旅行するなら、絶対「ゾウ乗り」おススメです。検討してみてください。
ではよい旅行を!