こんにちは!くるるです。
今オンライン宿泊が注目を集めています。様々な宿泊施設が工夫を凝らしたオンライン宿泊を集めてみました。
これをご覧いただき、是非オンライン宿泊を体験してみてはいかがでしょう?
オンライン宿泊を提供する宿泊施設一覧
5月16日現在で確認できた宿泊施設を表にまとめました。
施設名 | ゲストハウス神戸なでしこ屋 | 地域まるっと体感宿 玉村屋 | WhyKumano Hostel & Cafe Bar |
---|---|---|---|
場所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目2-21 | 福井県南条郡南越前町今庄82-10 | 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町5-1-3 |
URL | https://kobe.nadeshiko-ya.com/ | https://tamamuraya.jp/ | https://www.facebook.com/whykumano/ |
時間 | 20時~22時 ※チェックアウト翌朝10時 | 20時~22時 | 20時~22時 ※チェックアウト翌朝 |
料金 | 1泊シングル1,000円(税別) ダブル1,500円(税別)※ダブル・・・2名参加 2泊3日は合計金額から300円引き |
プランA 2,000円/泊・人 プランB 3,000円/泊・人 ※それぞれ特典あり |
1,000円/泊・人 |
特徴 |
自宅の画面から、神戸ベイエリアの夜景を味わえる。 昼の部もある。 |
朝食で使用される食材の付いたプランAとオーナーのお話が聞けるプランBが用意されている。 |
オンライン星空ツアー等イベントもある。 昼の部もある。 |
通信手段 | Zoom | Zoom | Zoom |
特典 | 未来の宿泊に使える1,000円チケット | 特徴の欄に記載 | 実店舗で使えるワンドリンク |
施設名 | ホニャラノイエ | 神山くらしの宿 moja house |
---|---|---|
場所 | 岐阜県揖斐郡大野町大字相羽283番地 | 徳島県 名西郡神山町神領字本小野363 |
URL | https://honya1167.site/ | https://www.in-kamiyama.jp/ |
時間 | 17時~20時 | 19時~21時 |
料金 | 宿泊者の食材(送料含む)の提供が宿泊費替わり | 1,000円/泊 |
特徴 | 宿泊者から送ってもらった食材を使った料理の様子をオンラインで提供。夕食もオンライン上で一緒に過ごすといった、他のオンライン宿泊とは異なったものとなっている。 | 翌朝チェックアウトムービーを視聴できる。 |
通信手段 | メッセンジャーのビデオ電話 | Google Meet |
特典 | 乾杯ドリンクサービス |
各プランの説明
どの施設も体験したわけではありませんが、SNS等の情報から各プランを説明しますね(#^^#)
ゲストハウス神戸なでしこ屋
神戸の街中から宿泊先の道中からオンライン宿泊が始まります。
そのままチェックインして、施設と部屋を案内してもらいます。
その後ラウンジでオンラインステイの皆さんと交流ができます。なお、日替わりでテーマが設定されていて、ゲスト同士の交流では盛り上がること間違いなし(^^♪
さらに、神戸ベイエリアの夜景も体験できることから、自宅に居ながらにして神戸を満喫できるようになっています。
翌朝10時がチェックアウトに設定されていて、その1時間前に1通のメッセージをいただけます。

地域まるっと体感宿 玉村屋
最寄りのJR今庄駅から宿場町を通り、宿泊先に案内してもらえます。
チェックイン後、施設の案内があります。その後ラウンジに集まり、その日集まった宿泊者との交流を楽しむことができます。
この施設ならではの特典が付いています。
プランAでは、朝食で出ししている「南越前町産コシヒカリ3合」と100年以上続く伝統の味「甘露梅肉」160g入をセットで届けてもらえます。(参加の翌週月曜日に発送予定)
自宅で「玉村屋」様の朝食を体験できます。
プランBでは、農業に従事されている代表者様若しくは、日本心理学会認定心理士のコーディネータ様が、あなたのお話をとにかく聞いてもらえるというサービスです。

ホニャラノイエ
一風変わったオンライン宿泊プランです。宿泊費は、あなたがホニャラノイエ様に送った食材(送料含む)で賄われます。
17時にチェックイン。18時からあなたの食材を使って夕食を作っていただ来ます。そして19時に一緒に夕食タイム。20時にお開きといった流れです。
送った食材がどのように調理されるのかを見るもの一つの楽しみになりますね。

神山くらしの宿 moja house
オンラインにてチェックインしてハウス内の案内後、ゲスト同士の交流が図れます。(19時から21時)
朝目覚めた際には、moja house様のムービーを見て、非日常の朝を体験できます。

WhyKumano Hostel & Cafe Bar
20時チェックイン後、館内と部屋の案内があります。その後オンライン出区泊ゲストと仮想ラウンジで交流ができます。
翌朝はイメージムービーでお見送り。
お昼に開催されるプランやオンライン星空ツアーなど、様々な企画が出てきています。

まとめ
大きなコロナの影響を受けている宿泊業ですが、工夫を凝らした取り組み「オンライン宿泊」が様々な宿泊施設から提供されています。
まだまだ試行錯誤の部分もあると思いますが、すごく面白くそして今後発展していくように感じます。
もし気になった宿泊先があったら、各宿泊施設のSNSをご確認ください。
宿泊業も頑張れ!
ご意見・ご質問等ございましたら、下のお問い合わせフォームにご記入ください。
オンライン宿泊に興味がある方は、次の記事もどうぞ。

それでは、楽しい旅行を!