こんにちは!くるるです。今回は山梨県の河口湖近くにあるホステル Dot Hostel & Bar様の「オンライン宿泊」に参加しました。
ほんとにきれいな富士山の見えるところにお宿があります。それを体験できた「オンライン宿泊」でした。その内容をご紹介します(^^)/
富士山を生で見たことのない方は超おススメです。
「オンライン宿泊」って何?という人は、こちらに説明あるよ。
Dot Hostel & Barってどんなとこ?
ホームページを確認すると、BBQができたり、映画上映会が開催されたり、シーシャ(水タバコ)を体験できたりと、いろいろ楽しめるお宿だということが分かります。
また河口湖駅からバスで30分のところにこのお宿はあるのですが、河口湖を挟んで富士山が見える、とてもロケーションのよいお宿です。
また、姉妹店(?)として、車で5分のところにDot Glampingというトレーラーハウスの宿泊施設があり、ここから見える富士山が綺麗だということです。
みなさんは「グランピング」を聞いたことはありますか?
これは、イメージとしては豪華で快適なキャンプのようなものということです。下の写真が実際の風景で、左の奥に富士山がちょっと見えています。右側にトレーラーの後方部が映っています。
【基本情報】
- 住所 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1509
- URL https://dot-hostel.com/
申し込んでみる
Dot Hostel & Bar様の予約方法は、通常の宿泊の予約方法と変わりませんでした。ホームページ上の予約フォームから必要事項を記入し、その場でクレジットカード決済します。その後内容確認のメールが届くという流れです。
尚、予約した後開催日変更となり、その日の「オンライン宿泊」は無料開催ということで、お金は返金となりました。
その後、開催当日に案内のダイレクトメールが来ました。内容は以下の通りです。
- 本日の流れ
- 使用するオンラインシステム・・・Zoomではなく「たくのむ」というもの
これまでは、Zoomを使用されていたようですが、試験的に「たくのむ」というシステムを使用されていました。
この「たくのむ」はオンライン飲み会サービス用のシステムで、その画面上ですぐに食事を注文できるようになっています。今回は注文できる仕様ではありませんでした。
こんな内容でした!
- チェックイン
- 館内の案内
- 別施設の紹介
- 交流会
チェックイン
チェックインの動画が用意されていたのですが、通信が調子悪く、写真でその様子を見せてもらいました。実際の宿泊では、用紙に必要事項を記入するのではなく、アイパッドでチェックインをするそうです。
その後、このお宿の所在地の説明です。最初にも簡単に書きましたが、河口湖を挟んで下の写真のように富士山が見える場所です。
実際見せてもらった写真は、橋などは映っておらず、富士山と河口湖が大きく映っていました。しかも水面に富士山が綺麗に映っていて、シンメトリックな風景でした!
この風景は見に行くしかない!

館内の案内
まずフロント・ロビーの案内があり、その後お部屋の案内がありました。このお宿では7つのタイプのお部屋があるといことで、他のゲストハウスなどと比べると種類が多いように思います。
- ツインルーム
- 和モダンルーム
- スーペリアツインルーム
- 洋室スタンダードルーム
- ファミリールーム 参照下写真
- ファミリールーム(トイレ・バス共用)
- ドミトリー(トイレ・バス共用)

1人から家族まで幅広い方に利用できるようになっています。家族だけでゆっくりできるように思います。
別施設の紹介
Dot Hostel & Barから車で5分ほど北上したところに、Dot Glampingというトレーラーハウスの宿泊施設もあり、それも説明してもらいました。手軽に贅沢なキャンプを楽しめるので、一度は体験してみたいですね。
また、動画のように富士山を一望できます。こんな風景ならずっと眺めていたい(^^♪
交流会
施設の案内の次は、交流会へと移ります。
初めに本日の参加者の自己紹介です。私は自己紹介で話すことを全く考えておらず、ちょっと焦りましたが、他のゲストの方が私に質問してくれて、それに応答することで、自己紹介ができました。周りの人に助けられた形です。
このように頭の中が真っ白になっても、周りの方が助け船を出してくれるので、「オンライン宿泊」参加のハードルが高いと思っている人も、大丈夫です(^^)/
みんなの自己紹介が終わった後、地元の名物等を教わりました。
山梨と言えば、「ほうとう」が有名ですが、その他にB級グルメでおススメが「吉田のうどん」だそうです。固い麺で有名ということです。
また近くの山の上にある温泉は、ちょっと変わっています。それは何か分かりますか?
正解は、「開店が日の出の1時間前」です。このため、温泉につかりながら富士山と日の出が見られるという贅沢な体験ができます。
その他の名物として、フルーツやワインなどを紹介してもらいました。
という形で時間です。翌日にお礼のダイレクトメールが来ており、上で貼り付けたツイッターの富士山の動画を視聴しました。
やっぱり富士山いいですね!
感想
なんといっても、河口湖を挟んで眺める富士山がすごくいい!というのを知ったのが一番の収穫です。
天気がいいときに、一日中綺麗な富士山を見て過ごす・・・こんな贅沢な時間の使い方をしたいなぁ。
情報が古いかもしれませんが、「オンライン宿泊」をやっているお宿をまとめた記事があるので、そちらも参考にして見てください。他のお宿のオンライン宿泊体験記もどうぞ!
また自由に旅行できる日を心待ちにして、今はオンラインで!
ではよい旅行を!
ご意見・ご質問等ございましたら、下のお問い合わせフォームにご記入ください。