こんにちは!くるるです。
今回は北海道札幌のゲストハウス「Waya Guest House & Shared Lounge」様のオンライン宿泊に参加しました。
札幌のおススメを聞けたのはもちろん、「オンライン宿泊」を10回ほど参加している私が、今回のオンライン宿泊で初めての体験もあり、とても有意義な「オンライン宿泊」となりました。
「初めての体験」ってなにかな?
そんな魅力たっぷりなゲストハウスWaya様を紹介します。
「オンライン宿泊」って何?という人は、こちらに説明あるよ。
Waya Guest House & Shared Loungeってどんなとこ?

Waya様のウェブサイトによると、「世界中からやってくる旅人と地元の人が交流する空間。「また会いたい人」が増える宿。」をコンセプトとしたお宿です。
世界中からのゲストを交え、新しい価値の創造をテーマに年間100本を超えるイベントを開催しているそうです。
すごく賑やかなお宿だね。
【基本情報】
- 住所 北海道札幌市豊平区豊平2条4丁目1-43
- URL https://www.waya-gh.com/
申し込んでみる

Waya様のFacebookに「オンライン宿泊」の開催情報が載っていたので、Eメールで問い合わせすると、返信メールで購入方法の案内が届きました。その案内に従って、オンラインショップで「オンライン宿泊」のチケットを購入。
その後、予約確定連絡のメールと「オンライン宿泊」案内のメールが届きました。その内容は次の通りです。
- チェックインシートの記入
- Zoom使用の案内
- 支払い方法
- 自己紹介について
チェックインシートの記入
指定されたGoogleフォームへの入力です。記入事項は、
- 名前
- メールアドレス
- 住所
- 使用するデバイス PC/タブレット
- オンライン宿泊で楽しみなことは?
- 思い出の写真を1枚送ってください。(任意)
最後の質問「思い出の写真を1枚送ってください。」がすごく悩ましかったです。
なんでなの?
どうせ、くだらない理由に決まっているよ!
というのは、今回のゲストハウスは北海道のお宿なので・・・
例えば、海の幸に関する写真だったら、北海道は本場ですし。
2年前の大雪で大変だった写真を出しても、北海道の冬は毎年大変だと思うし。
このように中々インパクトのある写真が見つからなくて大変でした(#^^#)
それで選んだ写真は、立山の写真です。3,000m級の山は北海道にはないはずなので。
ほら、大したことのない、単に見栄っぱりだけの理由。
・・・
Zoom使用の案内
これは、他のオンライン宿泊と同じ内容でした。念のため列挙すると、
- 表示名の記載について
- ZoomルームのURL
- Zoomの説明
- 注意事項→PC使用の推奨、チャットしようの推奨、イヤホンマイク使用の推奨など
支払い方法
当日PayPayで支払うこともできるようですが、私の場合は、オンラインショップで事前に購入しました。
こんな内容でした!
- チェックイン
- 館内の案内
- 自己紹介
- 札幌のおススメ紹介
- 交流タイム
- チェックアウト
チェックイン
時間となり、Zoomルームに入室します。やっぱりこの時は緊張します。どんな人が向こうに集まっているのか?
入室した瞬間、ここで初めての体験がスタートすることとなりました。
オーナーのRioさん(上の写真)から第一声・・・
「大変申し訳ないのですが・・・」
これを聞いて、私はなんとなく状況を察しました。Rioさんは続けます。
「キャンセルされた方がいて、本日はくるるさんのみの参加です。」
これが私の「オンライン宿泊」における初めての体験です。オーナーと一対一の「オンライン宿泊」。
さらにRioさんは続けます、
「ゲストハウスの宿泊者が1名の時もあり、その時も一対一でよく話していますよ。」と。
「なるほど、実際一対一の「オンライン宿泊」も面白いかも。」と思いました。
そんな出だしから、チェックインムービーが始まりました。このチェックインムービーの出来栄えがすごい!何か映画のワンシーンのようでした。音楽やカメラの映し方など、すごく洗練されたものに感じました。
言葉で良さを伝えるのは難しいですが、これは見る価値ありですね!
館内の案内

続いて館内の案内です。ラウンジ、客室(ドミトリー&個室)、キッチン、浴室、リビング等の案内がありました。
ゲストハウスのだいご味「交流と共有」を十分に堪能できる施設です。特にみんなが集まるスペースは素敵ですね!
カラフルなリビングルームもあったよね。
自己紹介
初めにRioさんが自己紹介し、続けて私が自己紹介しました。難なく終わり、札幌のおススメ紹介です。
札幌のおススメ紹介
グーグルマップを使ったおススメ紹介です。私しか居なくて時間的な余裕があったせいか分かりませんが、本当にたくさんのおススメを紹介してもらいました。
紹介してもらったお店をまとめると・・・
カレー パヨカイ | Waya様1階で営業している本格的なカレー |
Cafe Tocoche | おしゃれなカフェ。プリンが有名だそうです。 |
回転ずし トリトン | 安くて、ネタの大きい回転ずし |
パワークック | 量が多く、安い居酒屋 |
ギャラリー 犬養 | 美術展のある喫茶店 アーティストがよく利用しているとのこと |
バル ハルヤ | バー 特にウィスキーが多く置いてあり、マスターの知識も豊富 |
Micci’s | 現在開発中の創成川東地区の居酒屋 |
丞怜家 | 寿司屋 飲んだ後の〆として、お金にちょっと余裕がある時に |
月と太陽BREWING | クラフトビールのお店 飲み放題コースもある |
ファビュラス | おしゃれなカフェ。インテリアも凝っている |
SATURDAYS チョコレートファクトリーカフェ | 名前の通りチョコレートのお店 |
パーラー ペンギン堂 | バー 北海道は、〆パフェだそうです。 |
また、Rioさんには、「これぞ札幌!」という場所があって、それは、「豊平川の河川敷」です。そこは公園があり、山も見え、さらにビルも見える。ということで札幌を表しているとのこと。
交流タイム
札幌のおススメ紹介が終わると、次は交流タイムです。
が、一対一なので次は私が地元紹介をRioさんにする番です。
チェックインの準備でもお話したように、立山の写真を送ったので、立山にあるみくりが池(下の写真)を紹介しました。

その他は、富山駅北の環水公園(スターバックスが有名です。)、食べ物では「ホタルイカ」を紹介しました。皆さんもよかったら、来て食べてみてくださいね。
チェックアウト
一対一の「オンライン宿泊」でしたが、時間を忘れて話をしていました。2時間が経過したので、ここでお開きです。翌朝には、「オンライン宿泊」の定番「チェックアウトメッセージ」が届きます。
そのメッセージにはチェックアウトムービーが添えてありました。これもチェックイン時の動画に劣らない非常に洗練された動画です。札幌に行きたくこと間違いなし!
感想
Waya様の「オンライン宿泊」は、まさかの一対一でしたが、それがまた良かったと思いました。
一対一だから私のリクエストを気兼ねなく聞けました。またRioさんはおススメのレパートリーが豊富でどれも行きたくなるもので、なんだか札幌を独り占めしたような気分です(^^♪
2時間楽しく過ごせたのは、Rioさんが話し上手であり、聞き上手だからです。(私はどちらかと言えば喋らないほうです。)
今回一対一の「オンライン宿泊」が楽しかったことで、実際に泊まった時、仮に宿泊客が自分一人であっても、Wayaでは楽しく過ごせることを証明することができたのではないでしょうか?
ということで、Waya様を札幌のお宿としてお勧めします。
他のお宿のオンライン宿泊体験記もあります。それぞれ特徴のあるオンライン宿泊です。どうぞご覧ください。
タビマエ情報にいいよ!
そろそろ旅行の準備をしませんか?まずは国内旅行をたのしみましょう!
それでは楽しい旅行を!
またね。
ご意見・ご質問等ございましたら、下のお問い合わせフォームにご記入ください。